こんにちは!おにぎりです☀

7月に入り前半30度近い気温が続く中まだ曇りや雨が目立っていましたが、

もう7月も終わりに近づき、最近は北海道の気温ではないくらい暑い日が続いていますね🫠💦

子どもたちは半袖短パンはもちろん、タンクトップなどを着て過ごす子も増えていきました。

外に出るだけで汗が止まらず熱中症にも気を付けてこまめに水分補給をしてもらってますが、

涼しい日にしか公園外出できないのが少し悔やまれます🥲

 先月にお話ししたおにぎりの畑🫑🍆🍅で変化があったり室内に変化🌊🐬があったり、そしてとうとう夏休みも始まりました🍉🌻🎐💦

そんなおにぎりの7月の様子をお伝えしたいと思います😌

 まず、~おにぎりの畑の変化~についてです!

 毎朝雨が降っていないときは一緒に水やりをしてもらっています🫗

以前までは、おにぎりに来所にしても畑の変化に気づいていない子が多かったですが、

水やりをするようになってから畑をよく見るようになっていきました。

「先生!きゅうりこんなに大きくなってるよ!😆」「トマトいつになったら赤くなるかなあ🤔」

などたくさん職員に報告してくれるようになりました。

 土曜日のお昼ご飯のやきそばに採れたてのピーマンをつかって食べたり、

カレー🍛にもナスを入れて食べたりしました😋

 少しでも野菜に限らず食べ物への感謝、野菜を育てることへの責任感や

収穫まで育てることが出来た達成感などを味わえてもらえたらいいなと思っています🤝🌿

 続いて、制作の様子についてです🎨

前回に夏になるので子どもたちに魚を作ってもらい壁に飾りつけをしました🐟🌊

それに加え、ヒトデを追加で作ってもらいました。

 ヒトデ🌟の模様をシールで表して貼ってもらいました🔴🟠🟡🟢🔵🟣

シールを剥がしたりはったりすることで指先の細かい動きや集中力を鍛えたり、

上手く線に沿って貼れたり出来るかを行ってもらいました。

シールをヒトデに貼るのもとても個性があらわれていて

シールが貼られている順番に貼る子、カラフルになるようにバラバラに張る子、

等間隔に綺麗に張る子、線に沿ってびっしり貼る子など

世界に一つだけのヒトデがたくさん完成しました🌟🐟

 おにぎりの壁の装飾もかなり海っぽくなったのでご覧ください🥰⬇️

 職員がどうしたら海っぽくなるのか必死に考えながら飾り付けを頑張りました🤣

またここからもう少し進化する予定なのでお楽しみに、、、(笑)

 そしてついに、夏休みがスタートしました❗❗❗❗❗❗

夏休み初日は体操教室でした🤸‍♀️🤸‍♂️

 体幹を鍛えたり、たくさんジャンプをして体を動かした後に

チーム対抗戦3チームに分かれてアイスクリーム作りゲームを行いました🍧

勝負のカギを握るのは、コーンを逆に持ち投げたボールをキャッチする小学生組にかかっていました✊🔥

ですがボールをキャッチできてもできなくても子どもたちはもちろん、

見ていた職員も大盛り上がりでとても楽しく取り組むことが出来ました✌✨

これからもっと楽しい思い出が出来るような夏休みの行事も考えているので、またブログでお伝えしたいと思います🙆‍♀️🙆‍♀️

 湿度が高く蒸し暑いのでクーラーなどで涼みがちですが

外との温度差で風邪をひかないように体調にはお気をつけてお過ごしください😌