こんにちは。最近のにこの様子をお伝えします!!
暑い日が続いていますが、公園外出をして遊具で遊んだり他児と追いかけっこをしたりと
他児との関わりを大切にしていきながら自由に遊んでいます。
特に小学生は、運動会シーズンになるとかけっこの練習そしている様子が伺えます☆
運動会で一番になりたい子・保護者に褒めてもらいたい子など想いはそれぞれですが、子供たち自身も目的をもって
遊んでいる様子です。また、大きい子が小さい子にブランコの漕ぎ方を教えてあげたり、お兄さんお姉さんとして
自発的に小さい子の面倒を見てくれています。
幼児組は、滑り台や虫探しを楽しんでいたり砂場があると砂の感触が楽しいようで、集団で集まり遊んでいる様子が
見られています。砂場セットを使い色んな形を作って遊んでいます。
また、息を「ふー」と吐くことが難しい子も多いためその練習としてシャボン玉を使い楽しく練習が出来るように
促しています・
暑い日に公園に行った際は、アイスやフルーツポンチを食べ体を冷ましたり糖分を取って熱中症対策もしています。
みんな食べることが大好きなので、たまにのデザートが楽しみなようです♡

暑さで体調不良になる子もいるため、天気が良くても室内活動をしている日もあります11
にこは室内が広いため走り回ることができるため、室内でも楽しみながら体力をつけていけるように
しっぽ取りゲームをしました🐰🐰🐰
この日はほとんどが小学生だったため、体力差ににもほとんど差が出ることなく負けないように本気で
挑んでいました(笑)すごく楽しかったようで、三回戦しました(笑)
走ること、止まること、体の向きを変えること、相手の動きを判断して動くことなど
身体だけではなく頭も使い、判断力や空間認知能力を養いながら行えました☆
