こんにちは!おにぎりです🍙今月のおにぎりの様子をお伝えいたします*

 まだ7月に入っていませんが、暑い日が続きますね(T_T)💦

6月初めは風が強く体感的に寒く感じましたが最近は急に気温が上がったのもあり、子どもたちが着ている服もみんな半袖や短パンになりました😊

外に出ると色とりどりの花や虫もたくさん見ることができ、公園に行くまでの道中では

「チューリップ咲いてる!🌷」、「ちょうちょいた~🦋」などたくさん発見しては職員に教えてくれます(笑)

 公園では順番を守ってすべり台で遊んだり、ブランコでは自分より小さなお友達の背中を押してあげたり、

「ちょうちょきた!」と1人が叫ぶとみんながちょうちょの近くまで行き、逃げないようにゆっくり近づいて観察したりしていました。

また、別の公園に行った際に''だるまさんがころんだ''をやってみよう!と職員が声をかけるとノリノリで参加してくれて

鬼役の子が振り返ると上手にピタッっと止まれる子や走る勢いで止まれなく鬼に「動いた!」と

すぐ言われてしまう子など様々でしたがとても楽しそうに遊んでいました(笑)

 次は6月の制作とレクについてお伝えいたします🐟🥎

 6月の制作は切って、貼って、塗って オリジナルのお魚さんを作ってもらいました😄

 はさみを上手く使えない子は職員と一緒に行いました。

まず第一にはさみは危ないものであることを伝え、はさみを持っていない反対の手は1番遠い場所をもって切ることや

早く切るのではなくゆっくりでいいから綺麗に切ることを意識させながら切ってもらいました。

直線は簡単そうでしたが曲線になると難しいようで、切りやすいように紙を動かすのも少し苦戦していました(笑)

ですが、慣れた子は職員がそばで見守って教えながらだんだんと上達していく様子が見られました。

 塗るのは自分が思うように好きな色で塗ってもらいました。

白い部分をなくすように何色も使って塗る子やここまでこの色で塗ると線を引いて塗る子、

見本と同じ色で忠実に再現して塗る子など多種多様で見ていてとても面白かったです😌

そしてみんな無事完成し、おにぎりの壁に職員が貼って飾りつけをしました✨

完成したのをみんなで見たときに、自分のお魚を探して「これ僕が作ったお魚!🐟」と見つけてとても喜んでくれました👌

 つづいて、一部レクをご紹介します!この時のレクは【ペンでボール運びリレー🥎】を行いました✨

 まず2チームに分けるのでチーム戦になります🔥

ボールペンを持ってボールをはさみ、落とさないように順番に丸い枠の中に入れていきます。

トップバッターは下に置いてあるカゴから丸い枠の中にボールを運ぶので少し他よりは大変な様子でした😂

 意外とペンでボールを〈挟む力の加減〉が難しかったようではじめはみんなボールが逃げていく子が多かったです。

後半になるにつれコツをつかむ子が増えてスムーズに取り組める子やペンの持ち方が不安定で挟む力の入れ方がまだつかめない子も職員と一緒に行い、

チームバランス的にもちょうどよく接戦したレクができ、とても盛り上がりました👏👏

 そして最後は、

最近おにぎり、畑をはじめました。(笑)

 職員が畑にピーマンやトマト、キュウリやナスなどの苗をたくさん植えてくれたのですが、

子どもたちがおにぎりに来た時に、「あ!なんか葉っぱ増えてる!」と少し興奮気味に気づいてくれていました😮🌱

たくさんお水あげていいよ👌と植えてくれた職員から聞いていたので、お水あげてみる?と聞くと「あげたい!」と言ってくれて積極的に手伝ってくれました🥰

よーく見てみると、1つの苗に小さなピーマンの実がなっていて楽しみだね~などと子どもたちと話しながら水やりをしました😊

 来月は7月。

 今よりも暑くなり、そんな中夏休みも始まってきますね!熱中症や食中毒にはお気を付けてお過ごしください😌