こんにちは!まだまだ雪が続きますね、、⛄皆さん、お気をつけてお出かけしてください。

さて、今回は今週のおにぎり・NiCOの様子をお届けいたします☺

英語・レク・体操などの色々な行事がありました!!順番にご紹介いたします!!!

まずは英語からです

英語では、名前・年齢・好きな食べ物・天気など簡単な日曜会話のやり取りや「ABC」の歌を聞き

耳で英語に慣れていく練習を行っています。また、子供たちが楽しんで英語に参加できるように食べ物カードを使って

英語を使ったお店屋さんごっこもしました☆「thank you」「you're welcome」といった言葉も覚えられるように練習をしています・

次にレクリエーションです

ブロック積み上げゲームをしました。他児との協力性や一緒に行うという協調性を身に付けていけるように行いました。

幼児組と小学生組と分かれて行いました。

幼児組は、一人で進めてしまう子・自分からブロックを積みにいけない子などがいたので職員による声かけや促しをしています。

小学生組は、ブリックをみんなと協力して積み上げることができ、倒れないように下のブロックを抑える子0・ブロックを積み上げていく子に分かれて

行っていました。上手に声をかけあって役割分担をしていたため感心しました(^▽^)/

最後は体操です

いつも幼児と小学生に分かれて行うのですが、幼児組は腕を伸ばして輪っかを回したり足を開いて閉じてを繰り返したジャンプの練習等をしました。

小学生組は跳び箱を飛べるように足を開いてジャンプしたり足を上げてコーンをまたぐ練習を行いました。

幼児も小学生も体幹がなくふらついてしまう子やジャンプするのを苦戦している子がいました。

また、先生の説明を聞きやり方を理解するということの練習も兼ねているため、他児と話をせず先生の方を見て話しを聞くということも

子供たちには伝えています。