こんにちは、おにぎりです🍙🤲
暑かった夏もあっという間に過ぎ、だんだんと肌寒くなってきましたね🌀🍃
9月のおにぎりさんの様子をお伝えしたいと思います🍄🟫🍂
まず、〈制作〉の様子です。
今回は“秋”ということで、ミノムシと十五夜のお月見に因んで作りました🎑
ミノムシ制作は、トイレットペーパーの芯を使って両面テープを貼りその上からペタペタ貼りました😌
意外と貼る画用紙が細かくて指先をよく使うので苦戦していました😂

そして、10月には十五夜があるのでお月様とうさぎの制作を行いました🎑
まず丸いシールをお月見のお団子に見立てて、同じ配列できちんと貼れるかやってみました。
ひとつずつ、「ここ?」と聞きながら頑張って貼っている姿が可愛かったです🤣🤣
次に金色の折り紙をビリビリ自分たちでちぎって丸く貼りお月見様に見立てて作りました🌕
1歳児のお子さんも一度教えると、感覚が面白かったのかずっと楽しそうに折り紙をちぎっていました😊
みんな丸の中にペタペタ貼り、ウサギの顔も上手に描いてもらって完成しました!!

つづいては〈公園外出〉です🌞
9月に入り、夏と比べると風は冷たくなってきたものの過ごしやすい気候が続いたので天気がいい日は公園へ出かけました🌤️🛝
7月、8月は天気が良くても気温が高くなかなか外に出ることが少なかったので、
今回の公園ではたくさん走って体を動かしました🏃♀️🏃♂️
帰る頃には、みんな顔が赤くなりかなり汗をかいていました😂

そして最後は、おにぎりさんの壁も季節に合わせて模様替えを行いました🍂🍇

たくさんのお魚を剥がし、代わりに〖イチョウ、もみじ、子どもたちに制作で作ってもらったミノムシ、葡萄〗を貼って飾り付けしました🍂🍄🟫
奥には、前回作ったカカシもチラ見えして、かなりガラッと変わりました~👏👏
またこれからハロウィンなどのイベントもあるのでまた随時更新していければと思うのでお楽しみに、、、💫
上着が必要な日も増えてきたので体調にはお気をつけてお過ごしください😌🍙